豊富ドローンスペシャリスト育成スクール 清水・藤枝

情報化施行・I-Construction対応を強力にサポート

 

目視外飛行訓練 対応
目視外飛行するためには現場の状況の把握はもちろんのこと、モニターによってドローンの状態を把握する必要があります。DJI社製のドローンとアプリケーションを使用して、機体の状況の確認方法を丁寧に指導します。
測量講習 対応
弊社で培ってきたドローンを用いた測量に関するノウハウをお伝えします。▷▷ 現場での注意点、自動航行プログラム使用方法、3次元点群作成データ作成方法、i-Constructionにおける施工計画書のアドバイス
English class opened

We have opened a school for foreigners living in Japan. Professional pilots will teach you rules and how to fly in Japan.If you want to learn about drone surveying, we can teach you.

 


 

建設分野では、情報化施工やi-Constructionの取組みの本格化に伴い、ドローンを用いた3次元データの計測技術が注目を集めています。ドローンの安全運航と建設現場での有効活用を推進するため、株式会社豊富はドローン運航・3次元計測スクールを開設しました。今までのドローン運航や3Dレーザースキャナーなどによる3D計測、そして3D設計ソフトで設計、施工を行うCIMの経験を生かし、スペシャリストを育てます。ドローンは大変有効なツールですが、使い方を誤ると大きな事故につながる可能性があります。スクールでは、ドローンの構造や関連する法律、気象条件の判断方法など、ドローンの安全運航に必要な基礎知識を学びます。(未経験者でも受講可能な内容です。)

 


 


 

ドローン運航に必要な知識・技能を基礎から教習

・座学講習のほか、ドローンの実機を用いた実技講習も行います。
知識だけでなく、ドローンを安定して飛行させる操縦テクニックも学ぶことができます。
・関連する法律や飛行場所の規制、飛行時に必要となる許可・承認ルールについて、最新の情報をお伝えします。
・安全確保のための確認ポイントや緊急時の対処方法など、リスク管理について詳しく解説します。

 

万全なサポート体制

ドローンによる3次元計測をこれから取り組もうとする受講者に対し、現場導入をスムーズに進められるよう様々なサポート体制を用意しています。
「ドローンの操縦経験がありません」→ スクールではドローン運航の基礎から学べます。
「法規制が気になりますが知識がありません」→ 法律・ルールを学ぶ講義があります。
「自社にドローンがありません」→ 練習用ドローンをスクールでレンタル致します。
「最適なドローン機材は?」→ 利用用途に応じた機材を紹介できます。
「計測に関する知識がありません」→ 座学や実技の練習を通して分かりやすく解説します。

 

 

実務経験を活かした一歩進んだ指導

昨今様々なシーンでドローンを使用する機会が増えてきています。
その中でオペレーターに求められるのは単にドローンを飛ばせるということだけでなく、
危険な状況を作らないように安全管理を徹底することです。
当スクールでは弊社で培ってきた経験を活かし、正しい知識をもったパイロットになれるようサポートさせて頂きます。

 


 

JUIDA 認定校

JUIDA = 一般社団法人日本UAS産業振興協議会
国土交通省の無人航空機管理団体として登録されている無人航空機公認機関

元サッカー日本代表:市川大祐氏もドローン操縦体験!

撮影協力:株式会社エスパルス
 

 


Scroll to top